おうちサロン&体験ワークショップ

h1


店主*profile 松井深穂 〈Miho Matsui〉

1961年 北九州市八幡西区で生まれる
八幡西区永犬丸~みなみ幼稚園にて絵画教室に参加。
人物画の上手な描き方に感銘を受け、その後人物を描くことに熱中。

小学校の卒業記念の生徒新聞で、三学年教諭の似顔絵を発表。。。
思いのほか大人にウケて悦に入る。

高校生時代~美術部/卒業アルバム委員に所属
鉛筆細密画イラストや油絵など学ぶ。

九州産業大学芸術学部デザイン科クラフトコース入学~
陶芸・磁器デザイン・樹脂加工・木工など様々な素材に触れながらモノ作りと
そのプロセスや理論など学び、デッサンや粘土にハマる日々を送る。。。
。。。。。つづく ▼LINKへ

ビワ温灸施療士の想い*自己紹介

松井深穂[八幡西区在住:5月18日よりビワの葉温灸サロン開業] 
ビワの葉温熱療法普及会会員  認定指導員 会員番号71142

まつい みほ  昭和36年生~北九州出身。
1988年生の一人息子は独立し現在は訪問介護と介護タクシーを兼務で勤務中。
長年の体調不良で、通院は約20年程前から。出産後からの慢性腰痛。自律神経失調証からの不眠、冷え性、立ちくらみ首肩のこわりなど。 2002年には外傷性ではなく、鞭打ち状態の全身の痛みと筋肉の痙攣により一年間は仕事にもつけない身体となり、様々な自分に合う療法を 探しては、施術を受けることを続ける日々でした。
母は癌が全身転移、父は50代からの若年性アルツハイマーにより、両親ともに2000年に他界。
昨年、友人の重野さんのすすめで、はじめてビワの葉温灸の施療を受け、夜勤明けの高血圧・めまい頭痛か改善され、原因不明の脇腹の激痛が 緩和されてたいへん驚きました!この改善のきっかけになり、指導員認定のための学習を始めました。父母が辛い闘病の間、せめて痛みの苦しみ から救う治癒力をあげるものはと探した日々を思い起こします。是非ともビワの葉の力を多くの方々にお伝えできればと思います。